活動実績と現在の活動内容まとめました!
みなさん、こんにちは!
最近一気にブログやSNSを見てくださる方が増え、沢山の応援コメントや「心が楽になりました」などのメッセージを頂けて自分の過去をさらけ出して良かったなと心から嬉しい想くんです!
みんなが居てくれたから、ここまで頑張ることが出来たのでここで皆様に感謝申し上げたいと思います。
「子供たち、お父さんお母さん本当にありがとうございます!」
もうすぐこの活動を始めて一年が経とうとしています。
そこで今回はこの一年の実績の振り返りと、新たに交流グループや質問箱の設置・ライブ配信なども始めましたので、一度ここで今僕が活動している内容を全てまとめようと思います。
「活動実績」
・ブログ訪問者数3000人、総閲覧数20000PV突破
・Twitterフォロワー4000人突破
・Instagramフォロワー1500人突破
・オープンチャット参加者80人超
・DM・メール・LINE等での相談者数200名超(実際はもっと居ますがアカウント消えの方も居るので明確な数字が分かりません)
ここまで僕の活動に興味を持って閲覧やフォローして下さったのは、TwitterやInstagramなどを中心にいいねやリツイート・シェアをして下さった沢山の方々が居てくださったおかげだと思っていて、皆様には本当に心から感謝しています。
みんなのより良い「心の拠り所」を作る為にTwitterやInstagramなどでアンケート機能を使って、僕が考えたアイディアをみなさんに回答して頂き参考にさせてもらったり、直接DMでアドバイスをくださる方も沢山居て、僕一人だけだったらここまで来れていなかったです。
それに僕一人で活動しているというよりも「みんなでみんなの為により良い心の拠り所を作っている」といった感じでとても素敵な人達に巡り合えたんだなと嬉しく思います。
最近開設したオープンチャット(交流グループ)でも、みんなで悩みを聞いてアドバイスし合ったり解決してあげたりと、とてもいい環境になってきていると感じます。
最初は色々なことが不安でしたがみなさんの後押しがあるおかげで、少しずつですが行動に変えていくことが出来ています。
「今度は自分が助ける側の人間になる!」と決めて始めた活動ですが、気づけばみんなに助けられてばかりだなと感じてます・・・なのでもっと与えられる人間になれるようこれからも頑張ります!
なのでこれからもよろしくお願いします!(*´Д`)
「現在の活動」
最近新規のフォロワー様やブログ閲覧者様が増えたり、活動内容も増えたりしているのでここで一度僕が今している活動を全てリンク付きでまとめようと思います。
「TwitterはフォローしてるけどInstagramはフォローしていない」
「ブログをしているのは知ってたけど、Twitterは知らなかった」
などあると思いますので、これを参考にフォローや登録などして頂ければと思います!
・ブログ:「Another One School~もうひとつの学校~」
・Instagram及びインスタライブ:@sou_shinoda
・YouTube:不登校6年経験あり・想くんチャンネル←NEW
・mail:another_one_school@yahoo.co.jp
・質問箱BoxFresh←NEW
※現在LINEオープンチャットの保護者用交流グループが7月11日時点で50人を超えています。もちろん新規でご参加頂くことも可能ですが人数が多くなってきている状況で「発言しづらい」「会話が流れるのが早くて追いつけない」などの声もありましたので、今回新たに20人の少人数グループを作ることにしました。新規のオープンチャットへ参加ご希望の方は上記の連絡先もしくは、DMなどで「参加希望」とご連絡ください。人数集まり次第新規グループへのご案内致します。もちろん現在グループに参加されている方も参加可能です!
最近始めたインスタライブ配信思いのほかご好評で沢山の質問やコメント・応援メッセージなど頂き大変嬉しく思っています(*´ω`)
しかし「時間の都合で見られない」「見たかったけど見逃した」「インスタやってなくて見れないです」などの声があったので”好きな時間に見れる”や”登録不要でも見られる”という条件から、今回新しくYouTubeでも配信を始めました!
現段階ではインスタライブ配信をそのままアップロードして「見逃し配信用」として活用していこうと考えていますが、YouTube専用の動画も撮っていくかもしれません。
現在インスタグラムをご利用の方は僕のアカウントの投稿一覧より、過去動画を保存していますのでそのままアプリでご覧いただけます。
それと質問箱も設置して欲しいとの声もあったので設置しました!
匿名で質問出来るタイプで登録不要のサービスを利用していますので、どなたでもご利用いただけます(*’▽’)
今後また皆様からのアドバイスやご指導などあれば活動内容が増えていく可能性もありますが基本的には
・ブログ
のいずれか一つだけでもフォローして頂けると、この3つは常に動かしているので報告漏れなどないと思いますのでご安心ください。
その他何かご質問やアドバイスなどありましたら上記の連絡先もしくは、DMなどでご連絡ください。